top of page

空間をどのように彩るのか、
ワクワクしながら設計する

技術本部 デザイン設計部
K.R.  2023年入社

空間をどう彩るのか、想像するだけでワクワクする。

大学で建築を学んでいたので、友人たちも住宅メーカーの設計やゼネコンの施工管理に進む人が多かったです。でも、私は建築物そのものよりも内装や空間デザインに魅力を感じていました。「この空間をどう彩るか」ということを考えるとワクワクするんです。そのため、就職活動でも内装関連の会社を第一志望に活動していました。
デザインアークを選んだのは施工事例の多様性からです。ホテルメイン、オフィスメインの会社が多いなかで、デザインアークはオフィス、ショールーム、住宅など、さまざまな分野を扱っているのが魅力でした。ここなら、自分の興味や適性を活かせると考えました。
入社してみて感じたのは、思った以上に大和ハウスグループの連携が取れているということです。大手グループの強みを活かして、チャレンジングな案件にも積極的に取り組みながら、空間が人々に与える影響や、生活を豊かにする力を実感できる魅力的な仕事だと感じています。

いろんなこだわりを受け止めて、カタチにするおもしろさ。

この仕事で大切なことは、バランスだと思います。クライアントやデザイナー、施工業者など、それぞれの立場でのこだわりがあり、それをしっかりと受け止めベストを追求していくことが大切なのだと考えています。
案件を進めていくなかで、さまざまな方と協力し知識を出し合いながら、素材やデザイン、カラーのバランス、そして工法等を検討することで、コスト削減とデザイン性の両立を目指します。大切なことは、空間の美しさや機能性を失わせないこと。課題をクリアしながら、空間を作り上げることにやりがいを感じます。
この仕事をする上で大切なことはその他にもたくさんあります。設備設計や工事管理の方と打ち合わせをするときは、専門的な知識や図面が読めることも大切です。そしてなによりも、その空間を利用する人が何を求めているのか、どのような気持ちで過ごすのかを想像・言語化しながら、空間におとしこんでいく力が大切だと考えています。私自身、まだまだ経験が浅く、覚えていくべきことはたくさんあります。だからこそ、サポートをしていただきながら、常に学ぶ気持ちを持って、一歩一歩成長していきたいと考えています。

bottom of page